にーとのかがみ。

沖縄に住んでるニートのようなフリーランスがレビューしたり食べ物やお酒のことを書いたりしてます。たまにカスタマイズ記事などもアップしてたり。Wordpressのテーマ紹介もやってます。

にーとのかがみ。

Pick Up Entry

自分本位のブログカスタマイズで大失敗した話

自分本位のブログカスタマイズで大失敗した話

どうも、沖縄在住ニートブロガーのケンヂ(@neetblogman)です。

ブロガーの諸君、ブログのカスタマイズはやっているかな?僕は最近怠け気味なんだけど、そろそろ本腰を入れてやらなきゃいけないと思っているよ(年内には)

それはそうと、ブログのカスタマイズって面白いよね。

先人が作ってくれたコードを元に様々な機能を導入したり、そこに自分なりのデザインを加えたりして、思った通りのデザインになってくれると画面に向かって『ヤベー俺(私)天才ッ!』って言っちゃうくらいには面白い。

ちなみにこういう独り言をいい始めたらプログラマの仲間入りだから。

そんな話は置いといて。

僕がはてなブログを始めた頃、とにかくいろいろな人のブログを参考にしてレイアウトを学び、広告配置はどんな構成でやればいいのかなど、とにかく他のサイトを参考にしまくりました。

その時の僕は『先人の運用方法を参考にすれば間違いないだろう』なんて思っていたからです。

 

でも違いました。

 

そうやって様々な人達のやり方を参考にした結果、逆に使いづらくなってしまったなと思う部分も出てきたのです。

機能を詰め込みすぎた結果の代償

最初はとにかく様々な機能をブログに詰め込みました。

例を挙げると

  • はてブのコメント欄
  • サイドバーに大量の最新記事・人気記事の挿入
  • jqueryを使った細かなエフェクト

等です。

はてブのコメント欄を付けると読者がはてブコメントしやすくなるという記事を何処かで読んだので設置し、サイドバーに大量の記事を挿入することによりどれか1つでもクリックしてもらえるかなと思ったり、jqueryを使って見栄えを良くしたいなと思ってみたり、本当にいろいろ試しました。

しかし、思わぬ所でその代償を払うことに。

 

ブログの読み込みがとにかく遅い(´・ω・`)

 

スマホでブログを読み込もうものなら表示に7秒近くかかってしまう程度には重くなってしまいました。

今やユーザーの多くがスマートフォンとなっているこのご時世で表示に7秒も掛かるのは致命的です。少なからずユーザーを取りこぼしていたこともあるでしょう。

それに気付いてからは上記で書いたようなカスタマイズは全て廃止し、とにかく少しでも表示速度を上げる為に努めた結果、とりあえず問題なく表示されるようになりました。

いくらカスタマイズで見栄えが良くなったとしても、ユーザーはそれを求めていないし、そもそも表示速度が遅ければなんの意味もないんですよね。

これが僕の中で一番の大失敗。

スポンサーリンク

カテゴリを増やしすぎ問題

これから対応しようと思っていることなんだけど、このブログとにかくカテゴリが多い。

最初は6個くらいしかなかったんだけど、今では子カテゴリも合わせて20くらいはあると思う。

実はこれも、ネットで収集した情報を元にして行った施策なんですよ。

とあるブログに『カテゴリは細分化したほうがユーザビリティが高まって使いやすさが増す』という事が書かれておりまして、その時の僕は『確かにそうや!なるほど!!』と凄く納得しちゃってました。

が、しかし。

確かにこういったカテゴリの細分化はメリットがあるのだろうが、どのブログにおいてもメリットがあるのかといわれるとそんなことはないことに一周回って気付いた。

カテゴリの細分化は【専門性のあるブログ】には向いているけど僕のような【雑記ブログ】には向いておらず、そんなにカテゴリも必要ないし、細分化する必要もなかったんです。

そもそも僕のブログのカテゴリの大半は殆ど記事も入っていないし、今後追加されるかもわからないので作っておかなくても良かったなと思いました。

というわけで、年内にカテゴリ削除祭りでもやります。

カスタマイズする前に考えてみよう

僕はブログをカスタマイズして後に自分の失敗に気づきましたが、本来であればカスタマイズする前に考えておくべきことなんだろうなと思いました。

『このカスタマイズがはたしてブログのユーザビリティ向上につながるのか』

『見た目だけ良くなって他のことがないがしろにされないか』

自分本位のカスタマイズではなくて、読者のためのカスタマイズを目指したいですね。

スポンサーリンク

まとめ

 

ブログのカスタマイズは楽しいけどやり過ぎ注意。

 

以上!!!!

おわりっ!

REVIEW LIST