どうも、ケンヂです。
プライムデーでノンフライヤーを購入したのですが、まだレビュー記事を書いてなかったのを忘れていました。(これとは別にもうひとつ紹介する商品がある)
ノンフライヤーはずっとほしいと思っていたのですが、いかんせん優先順位が低くてついつい購入するのを忘れてしまっていました…が、購入してからというもの割とヘビーユーザーとなりつつあります。
ほとんどフライドポテトしか作っていませんがw
スペック・概要
項目 | 説明 |
---|---|
商品名 | ikich ノンフライヤー |
本体重量 | 2.4kg |
バスケット容量 | 2L |
定格効率 | 800w |
開封の儀
ノンフライヤーの外観とバスケット内写真。
バスケットの容量は2Lと他のラインナップと比べてさほど小さくもなく、中サイズといったところ。
ただ、個人的には更に小さいサイズを予想していたので、想定より大きくて満足。
ノンフライヤーの説明書と同梱されているレシピ本。
どちらも読みやすい日本語(ここ大切)で書かれているし、レシピも丁寧に書かれているので基本的な使い方はこれを読めば大体マスターできます。
スポンサーリンク
実際に使った感想
実際にフライドポテトを作ってみました。
予想以上にちゃんとフライドポテトやってて驚きました( ◜ω◝ )
ノンフライヤーを使って調理したフライドポテトは、通常のものと比べると口当たりが軽く、少しスナック菓子に近いサクサクとした食感です。
油が染み込んでいる感じが無いので少し食べごたえがないと感じる方もいると思いますが、食べてるときの罪悪感が減るのがとても良いですね(食べ過ぎ厳禁w)
ほぼ放っておくだけで出来ちゃうの神
揚げ物って目を離すと危ないじゃないですか?でもノンフライヤーなら大丈夫、安心して目を離せます。
ただ、時々中を開いて焼き加減を確認しておかないと焼き加減にムラが出ることがあるので注意はしないといけませんがw
気になった点
ノンフライヤーを初めて使った僕として気になる点はただひとつ!
調理に時間がかかる(^q^)
フライドポテトを作る場合でも大体20分〜25分程度の時間を要するため、すぐ食べたいときに食べられないというのがちょっとした難点です。
また、これは説明書やレシピにも書かれているのですが、定期的にかき混ぜないと熱の通り方にムラが出てしまうようなので、大量に作る場合は気をつけたほうが良さそう。(少量であればかき混ぜる必要もなくきちんと熱が通っていました。)
それ以外は特に問題なかったですね。
まとめ
揚げ物って油はねとか怖いしだるい…とまさに思っているのが僕なんですが、そんな面倒くさがりにはまさにうってつけのアイテムですね。
しかも冷凍されているポテトも1kgあたり400円位で買えちゃうし、わざわざおつまみを買いに出かける必要もなくなっちゃいますね、引きこもりが捗るぜマジで。
しなしなになった惣菜も揚げたてみたいになるらしいんだけど、まだ試してないから今度試してみるぜ( ◜ω◝ )
おわりっ!