どうも、沖縄在住ニートブロガーのケンヂ(@neetblogman)です。
突然ですがみなさん、Twitterをやってると、こんなことがあったりしませんか?
同じ界隈の人からフォローされた ⇒ とりあえずフォロー返し ⇒ 数日経ったらフォローを外されていた
多分ありますよね?フォロワー数を気にしているつもりは全く持ってありませんが、ぶっちゃけ僕は『相手のフォロー稼ぎのためには役立ちたくない』なんて思ってしまうようなひねくれた人間なので、別に仲良くしてなかった人にフォローを外された場合見つけ次第リムーブします。
だって、フォローしたままだとミュートしない限りその人のツイートが垂れ流しになっちゃうわけだし、なんかね…。
フォローして後に『あ、この人フォローしちゃったけどちょっと違うな…』と思ってフォローを外す人に対しては何も言うつもりはありませんし普通だと思いますが、中には意図的にフォロワーを増やそうとしている人もいるんですよね。
その人達の自己満足のための栄養分となる気は一切ないので、僕はスマートフォンのアプリを使ってフォロー管理を行うようにしています。
フォロー管理を行うならこのアプリがおすすめ!
その名も
⇓ダウンロードはこちらから
このアプリを使えば誰でも簡単にフォロー管理を行うことが出来るんです。
スポンサーリンク
フォローチェック for Twitterの使い方
① アプリをダウンロードしたらTwitterアカウントを認証します
② あなたを最近フォロー解除の欄を選択
③ フォロー解除している人のチェック
これで簡単にフォロー解除している人の確認が出来るようになります。
ちなみに、僕も最初の方は全く持って気にしてなかったんですが、ブログを始めるようになってとある方やられた行動がきっかけで意識するようになりました。
その行動の流れとしては
相手からフォロー ⇒ フォローを返す ⇒ 数日経ったらフォロー外し ⇒ 僕も気付いてフォロー外し ⇒ 数日後またフォローされる
という感じ。
どう考えても茶番としか思えないようなやり取りですが、実のところ今も続いておりますw面白いから付き合っている感じですが、恐らく相手は自動フォローツールとか使って自動で増やしているんでしょうね、普通の人間だったらこんな心臓に毛が生えたような事を何回も同一アカウントに対してできないですよw
誰とはいいませんが、プロブロガーを名乗っている方ですね、はい。
おそらくこういった行動を取る人は、フォロー数とフォロワー数のバランスを調整してアカウントの見た目を良くしたいと思っているのでしょう。
自分のフォロー数に比べてフォロワー数が多いということを外にアピールすることによって、少しでもアカウントの信頼性を上げようとする典型的なTwitterのビジネス利用で使われる手法です。
まとめ
流石に毎日チェックするのは面倒くさいので、週に一回くらいのペースでチェックをすると良いと思います。
後は、長い間呟いていない人などを調べることも出来るので、フォロワーの整理などにも使えますね、今のところお世話になったことは無いですが、数年経ったら使う機会が出てくるかもしれません(^q^)
おわりっ!
スポンサーリンク