沖縄は今、清明祭(シーミー)という名のお墓参りの時期に差し掛かっているため何かと周りが忙しく、振り回されまくっております。どうも、ケンヂです。
最近とにかく運動不足を痛感しているわけですが、流石に少しくらい健康を意識してみようかなと思うようになりました。
でも運動したくない、楽に健康になりたい!という邪な考えから思い浮かんだのは、最近(一部で)流行りのスタンディングデスクを使うこと。
健康に良いのは間違いないとして、スタンディングデスクを使えばそれだけで意識高い系を演出出来てモテるかもしれないじゃないですか?
というわけでいつもお世話になっているAmazonさんでスタンディングデスクについて調べてみました。
ちょっとお高い…というよりはどちらかというと小さいですね。大きいサイズのスタンディングデスクもありましたが、高すぎるor機能性が悪い(高さ調整できないなど)ので諦めました。
スタンディングデスクといえばIKEAのSKARSTAが有名ですが、沖縄にIKEAはありませんし通販で買うにしても高くつくわで貧乏人にはちとキツい…。
というわけで自作することを決意。でもイチから作るのは流石に面倒くさいので、知恵を振り絞って簡単に購入できるものを組み合わせることにしました。
ホームセンターで材料を揃えてレッツクラフト!
そして出来上がったスタンディングデスクがこちら。
(光が当たりすぎてるのには目をつむって下さい。あと、やっぱり作業する時はマウスがあると捗る派( ˘ω˘))
( ・´ー・`)どや
これなら誰でも作れるし、値段もそれ程掛かりません。タイトルにDIYって書いてるけどほぼ積み木感覚ですよ。カラーボックスを組み立てるのが面倒くさいだけw
材料はこちら
- カラーボックス×2 1,600円
- 発泡スチロールブロック×2 1,100円
- パイン材の板(40×90) 2,200円
総額4,900円
※近場にホームセンターなどがない場合は、下記の商品で買い揃えても6,000円程で作ることが出来ます。(スチロールブロックは縦に切って2本にすると更に安く済ませることが出来るかも)
(※上記リンクで紹介している商品をそのまま購入した場合は7,500~8,000円程掛かります)
5,000円程度あればこんな素敵なスタンディングデスクを作ることが出来るんですよ、素敵でしょう?真似しても良いんですよ。
このやり方だと絶望的に不器用な方でも簡単に作れるし、カラーボックスを使うことにより収納スペースも確保されるので一石二鳥!!
スタンディングデスクを作る際に注意したいこと
スタンディングデスクを作る時は一つだけ注意しなければならないことがあります。
それは机の高さ。
スタンディングデスクは高すぎても駄目だし、低すぎても使いづらくなってしまうので、自分にとってちょうどいい高さに調整することが大切。
目安としては、作業をする時に肘の角度が90度になるかどうかという事に気をつける必要があります。
僕の場合、カラーボックスだけでは高さが足り無かった為、発泡スチロールのブロックを使って高さを調整しました。何で高さを調整するかは、自分のアイディア次第ですね!
参考までに、僕が今回組み立てたスタンディングデスクの高さは100cm(カラーボックス88cm × スチロールブロック10cm × 天板2cm)でした。
使い心地としては悪くないんですが、今のところ評価できるほど使い込んではいないので、ある程度使い倒したらスタンディングデスクを使ってみた感想でもかいてみようかと思います。
いちいち高いお金を出して机を買わなくても、自分のアイディア次第でいくらでも机くらい作れちゃいます。
しかもカラーボックスで作っている分収納スペースも増えるので、この作り方はおすすめですよヽ(´エ`)ノ
というわけで、みなさんも5,000円握りしめてホームセンターに突撃しようぜ!
おわりっ!
関連記事 【レビュー】自由自在に高さを調節できるLoctekのスタンディングデスクを使ってみた!
スポンサーリンク