どうも、ケンヂです。
皆さんは土用丑の日(もしくは前後)にうなぎを食べましたか?えぇ、僕は食べました。
本当は食べる予定なんてなかったんですが、Twitterを見ていると様々な人達がうな重を食べただのひつまぶしを食べただのと飯テロを敢行しているんですもの。
そこまでやられたらうなぎを食べるしか無いじゃないですか!!!
というわけで今回はひつまぶしを作りましたよって話です( ◜ω◝ )
うなぎ食べたい欲が強すぎて食欲が消失する珍事
真面目な話なんですけど、うなぎが食べた過ぎてうなぎ以外のご飯がなかなか喉を通らない状態になるという珍事を巻き起こしてしまいました…( ◜ω◝ )
Twitterや通話でうなぎ喰いてぇ!ってつぶやくと即座に飯テロしてくるとても素敵な性格をした人もおり、一気にうなぎ欲が昂ぶってしまったのが原因なのは間違いない。
しかしながらニートには外食をしてうなぎを食べるほどの財力もない…というわけで、スーパーで鰻を仕入れてきました。(勿論外国産)
ただうな重を作るのはちょっともったいないので、今回は一捻りしてひつまぶしを作ってみることに。
いざ作るとめちゃ簡単だった
ひつまぶしというか、和風料理全般に言えることなんですけど、味付けとかちょっと難しそうだなっていう思い込みがあるんですよ。
でもね、蓋を開けてみたらめっちゃ簡単でびっくりしましたw
レシピは下記を参照しました。
参照元 おだしが香る♪ ひつまぶしのレシピ動画・作り方 | DELISH KITCHEN
そして出来たひつまぶしがこれ。
↓
参照元の記事を見れば一発で作り方がわかるんですが、ほんとに簡単なんですよね。
ただ、僕は昆布から出汁を取るのが面倒くさいので昆布の顆粒だしを使ったのは内緒です( ◜ω◝ )
(そもそもウチにだし昆布が無いという話)
それ以外も材料さえ揃ってればすぐに作れるし、時間もそれほどかからないのでぶっちゃけめっちゃ楽w
その割にすごく美味しく仕上がるのでやっぱりうなぎと出汁の組み合わせって正義ですわ。
ひつまぶしを作れるだけでスーパーで売ってるうなぎでも500%楽しめる
スーパーで売ってるうなぎをそのまま食べるだけでも美味しくいただけますが、ひと手間くわえてひつまぶし用の出汁も作っておくとマジで500%うなぎを楽しめます。
この他にもう巻きとか作ったりすると更にうなぎを楽しめますね、最高ですね(次は作る決意を固めた)
まぁ土用丑の日じゃなくてもうなぎは何時でも食べられるので、みなさんもぜひぜひひつまぶしライフを楽しんでくださいね( ◜ω◝ )
おわりっ!