どうも、沖縄在住ニートブロガーのケンヂ(@neetblogman)です。
いやー、まさか昨日書いた記事がきっかけではてなブログの注目ブログ欄に載るとは思いませんでした。
フヒヒッサーセンwww
⇓取り上げられたのはこの記事
【驚きと驚きと驚き】
— ケンヂ@ほならねニート (@neetblogman) 2016年7月30日
なんと僕のブログがはてなブログの注目のブログ欄に載ってる!
スゲー!読者のおかげかこれはァ!!
もっとあがめてくれぇぇぇ(血反吐を吐いて倒れる)https://t.co/o2AODcRp7p
ブクマのコメントも頂けてありがたいことです。まぁ、半分人を叩いているように見える記事ですから両手を挙げて喜ぶべきことではないかもしれませんが……ついに僕の超絶天才っぷりが時代に追いついたか(^q^)
とにかく、ブログ開始10日にも関わらず多くの方にブログを見て頂けたのは非常に嬉しいことですよ、ありがとうございます。
とまぁ真面目な話はこの辺までにしておいて。
只今僕は、はてなブログってやっぱり凄いなぁとしみじみ感じております。
はてなブログの拡散力は凄まじい
僕はこれまで、全くはてなブログを使ったことがなく、周りから『はてなブログは良いぞ!!』なんて言われ続けていたわけですが、実のところ半信半疑でした。
しかし、実際に利用して取り上げられてみるとわかりますね。
はてなスゲェな!!
冗談抜きで凄い。何が凄いかってやっぱり拡散力だよね。
他のブログサービスに比べると比じゃないほど拡散力が強いと思う。
はてなブックマークに取り上げられるのははてなブログだけではないけど、はてなブログを利用していたほうが取り上げられる可能性というのは高いように思えます。
取り上げられたとはいえ、人に自慢できるほどのアクセス数ではありませんけどw
スポンサーリンク
炎上商法で名を挙げたがる人の気持ちがわかった
今回の件で確信したことですが、はてなブログ×炎上商法って非常に相性が良い。
上記に記載したとおり、はてなブログを利用していればはてなブックマークに取り上げられる可能性が高まる。
つまり、はてなブログで他の人よりも目立つ記事さえ書ければ良いわけで、ターゲットを決めて過激なことをつらつらと書いてツイッターで拡散してしまえばすぐに炎上する。
はっきりいうと ”楽”なんだよね。アクセス数もすぐに集まるし、話題性も高まる。毎日粛々と記事をアップするより何倍も簡単にアクセス数を稼ぐことが出来るでしょう。
ただ、やはり炎上すると各所から罵声を浴びせられる訳で、精神的にやられたりこともあるでしょうが、それも最初のうちだけで、どんどん慣れます。
炎上の達人とも言えるイケハヤ氏が正に炎上耐性をカンストしている存在といえるでしょうね。
1度炎上すると癖がつく気がする
炎上というのは、言ってしまえば”お祭り”です。
祭りの最中にいる時は凄く盛り上がって楽しいけど、祭りの終わりというのは少し物悲しくなりますよね。
炎上もそれと同じで、炎上した一瞬はアクセス数がウナギ登りですが、鎮火とともにアクセス数は地に落ちます。
1度炎上を経験した人は、その興奮が忘れられなくてまた過激な記事を書いてしまうのです。
つまり、炎上と鎮火のサイクルに陥り、いつしか炎上に依存してしまうというわけ。
ブログの運用方法は人それぞれなのでとやかくいうつもりはありませんが、ちょっと悲しいですね。
ひたむきに書き続けるのが一番良い
やっぱり僕はひたむきに記事を書き続けてアクセス数を上げていったほうが良いなと思います。
過剰な期待をせず、コツコツと更新していれば必ずアクセス数は伸びますから。ただし、記事の書き方だったりアクセスアップの方法は日々学びながら取り入れていかなければなりませんが。
色々試しながら運用するのって楽しいよ
ブログを運用する時何が一番楽しいかってね、自分の好きなようにカスタマイズしたり試行錯誤が出来るのが楽しい。
他の人が取り入れているツールを参考にしてみたり、部分的なデザインを真似てレイアウトを変更するのも楽しいし、記事の書き方を変えながらアクセス数の変化を検証するのも楽しい。
殆どの人はアクセス数を追いかけることだけに注力しているかもしれないけど、アクセス数ばかり追いかけていると一喜一憂し過ぎて疲弊しますよ。
ブログというのは自分の意志で書いていくものですから、必ずしもアクセス数だけに縛られるのではなくて、自分なりの楽しみを見つけたほうが精神衛生的にも幸せです。
結論
品行方正正しくブログを運用しよう!
炎上させるのはブログじゃなくてキャンプファイヤーだけで十分ですよ。
すみません、ちょっと寒いこといいましたね、多分これで夏日が少し穏やかになるはずw
というわけで、今後もブログの更新頑張ります(^ν^)
⇓炎上した人はこれ見て対策だw
スポンサーリンク