どうも、ケンヂです。
凄く私的なことなのですが、現状よりも少しでも作業環境を良くするためにパソコンを2台体制で可動させることにしました。
というのも元々僕のデスク環境はディスプレイが1台しかなく、それを作業用とゲーム用として兼用しているため、ゲームをしながらPC画面を見るということができなかったんです。ゲームしてる合間にメールチェックとか記事かけないのはちょっともったいないし…(^q^)
これはどうにも不便だ……ということで今回、部屋の隅に置き去りにされていたMacBookを引っ張り出して活用することに。
(実はメインのWin10よりもスペックが高いのは内緒)
今回のデスク環境変更にあたってノートパソコン・タブレット用のスタンドを購入したのですが、これが安価の割に存外いい商品だったので今回はこのノートパソコンスタンドをレビューしていくよ!
スペック・概要

項目 | 説明 |
---|---|
カラー | シルバー |
サイズ | 24.5×3.3×2.8cm |
本体重量 | 約140g |
材質 | アルミ、シリコーン、ABS |
対応可能サイズ | 15.6インチまで |
耐荷重 | 15kg |
調節可能な高さ | 約10cm~20cm |
開封の儀
※画像はクリックで拡大できます。
外箱とパッケージ内容はこんな感じ。
持ち運び用の袋が付いているので、いつでもどこでもノートパソコンスタンドと一緒にお出かけできるぞ!まず外に出ないけどね( ◜ω◝ )


畳んだ状態。
かなりコンパクトだし140g程度の軽さなので確かに持ち歩きしやすいですね。


開いた状態。
開閉の広さは調整可能で、幅を広くすると高さが低くなり、幅を狭くすると角度がキツくなるといった感じ。
幅と角度の調整を別々に行うことができないのが少々難点に感じましたが、そこまで気にはならないですね。


滑り止めも付いているので、ちょっとしたことでずれ落ちるとかはなさそう。
そして環境が完成した
実を言うと最初はノートパソコン用のキーボードを用意していなくて、スタンドが届いてから注文したのは内緒。
Win用のキーボードを設定し直して使い回すのもありだと思ったのですが、どうせならMac配列のキーボードがほしいと思って即注文しました。
こちらも安い割には作りがしっかりしていて長く使えそうな感じでした。
実際に使ってみて
ノートパソコン用のスタンドって初めて使ったんですが、使用することでディスプレイの高さを調整することが出来るのが嬉しいですね。
メインとして使っているディスプレイの高さに合わせることで見やすさがアップするし、何よりディスプレイが2枚あるとやっぱり作業が捗る!
最近はもっぱらDead by Daylightというゲームをやっているのですが、すぐやられてしまった場合にある程度時間が出来るので、その間に他の作業ができるというのが何より嬉しい。(ゲームばっかりやってることをバラしていくスタイル)
ただ、ちょっと気になることとしてはストッパー部分のパーツがプラスチックということもあり、少々強度が気になるといったところでしょうか。これについてはしばらく使ってみて様子を見ようと思います。
まとめ
作業環境は以前よりもかなり良くなったわけだけど、更に堕落するような気がしてならないよ僕ァ!!!
とりあえず同時に使える端末が2台になったので、もう少し効率よく作業が出来ないかいろいろと試行錯誤していこうかな。
デスク周りで『これは買っておいたほうが良いよ!』ってアイテムがあればそっと教えていただけると嬉しいです( ◜ω◝ )
おわりっ!